先日(2022/11/18)にうえのんEDAXのバージョン0.70bを公開して、合流を考慮した海亀数を計算する機能が追加されました。合流海亀数についてはこのページでざっくり説明しているのですが、今回の記事では数学的にちゃんとした定義をします。よって上級者向けです。前の記事を読 ...
もっと読む
2022年05月
【うえのんEDAX】評価値グラフを平らにする工夫
うえのんEDAXに限らず、オセロの解析結果のグラフは割と整った見た目をしています。(いわゆる後ろから解析)例えばこんな感じです。(グラフの色味が白っぽいのはスクリーンショットのバグ)book有りだとさすがに平らなので、[B]ボタンでbookをオフにしてみましょう(よーく ...
もっと読む
【うえのんEDAX】合流を考慮した海亀数
こんばんは。うえのんEDAXのver0.60以降で、海亀数が合流を考慮するようになったのでそれの説明をします。■そもそも合流を考慮するってどういうこと?まずは縦取りの海亀数 4:49を見ましょう。ここでは白の暗記必要数 4 に着目します。黒から選択肢があって、白は(30手目ま ...
もっと読む
自作問題No3:オセロの不可能の証明(400点)
■タイトルオセロの不可能の証明■前提知識オセロ+できれば高校数学■思考力※Atcoder基準400点(割と難しいかも)■問題初期局面からこの盤面に到達するのは、黒白両者がどんなに協力してもできないことを証明してください。ただし返し忘れなどは禁止とする。できれば総当たり ...
もっと読む
【技術】bookのメモリ確保方式の検討
趣味でc++の言語仕様のワーキンググループの解説記事を読んでたら、flat_mapっていうデータ構造を見つけて、これ使うとbook周りでもう少し効率的にできそうなので考察。・Nをbookに登録されている局面数とします。1000万くらい・1局面を記録するのに必要なメモリ(盤面の状態 ...
もっと読む
自作問題No2:裏快速船??(300点)
■タイトル裏快速船??■前提知識なし(オセロのみ)■思考力※Atcoder基準300点(ちょっとだけ考える)■問題この盤面に至る初期局面からの棋譜を示してください。■ヒント(というかほぼ答え)これを見ると150点に格下げ、白文字なので反転で読む2手目平行取り ...
もっと読む